会社案内
会社概要

代 表 者 : 田口 俊
創業年月 : 昭和47年4月
設立年月日 : 昭和52年4月23日
資 本 金 : 1,000万円
所 在 地 : 東京都台東区日本堤2-31-13
電話番号 : 03-3876-0979(代)
ファックス : 03-3876-6521
E-mail : win@seibido-p.co.jp
業務内容 : 企画・デザイン・カタログ・名刺・はがき・チラシ
封筒・ポスター・パンフレット・ステッカー
特色印刷・ナンバー印刷・その他印刷物
社 員 数 : 4名
資 格 者 : 1級印刷技能士 1名/2級印刷技能士 1名
環境対応 : 環境推進工業登録 t016(6)
会社沿革
昭和47年 4月 個人事業創業
昭和52年 4月 法人(株式会社)設立
平成11年 1月 SAKURAI OLIVER66EZ 菊半裁単色機導入
平成12年 4月 隣接に事務所移転
平成13年 8月 SAKURAI OLIVER266EPZ 菊半裁2色両面兼用機導入
平成16年 2月 HEIDELBELRG QM46-2導入
平成19年 3月 隣接に第2工場購入
平成19年10月 HEIDELBERG QM46-2導入 POLA78X 断裁機導入
平成20年 4月 東京都印刷工業組合荒川支部入会
平成21年 7月 ドライフォグ加湿器導入
平成24年10月 環境推進工場登録
平成24年12月 SAKURAI OLIVER66EZ 菊半裁単色機入替
平成27年 9月 SAKURAI OLIVER266SIP 菊半裁2色両面兼用機導入
平成29年10月 田口征男社長、代表取締役会長に就任
田口 俊、代表取締役社長に就任
令和 3年 4月 第2工場に事務所移転
令和 4年 4月 創業50周年(オリジナルハイチュウ500本作成)
令和 4年 5月 田口征男会長退社
令和 4年 6月 浅草法人会に再入会
昭和52年 4月 法人(株式会社)設立
平成11年 1月 SAKURAI OLIVER66EZ 菊半裁単色機導入
平成12年 4月 隣接に事務所移転
平成13年 8月 SAKURAI OLIVER266EPZ 菊半裁2色両面兼用機導入
平成16年 2月 HEIDELBELRG QM46-2導入
平成19年 3月 隣接に第2工場購入
平成19年10月 HEIDELBERG QM46-2導入 POLA78X 断裁機導入
平成20年 4月 東京都印刷工業組合荒川支部入会
平成21年 7月 ドライフォグ加湿器導入
平成24年10月 環境推進工場登録
平成24年12月 SAKURAI OLIVER66EZ 菊半裁単色機入替
平成27年 9月 SAKURAI OLIVER266SIP 菊半裁2色両面兼用機導入
平成29年10月 田口征男社長、代表取締役会長に就任
田口 俊、代表取締役社長に就任
令和 3年 4月 第2工場に事務所移転
令和 4年 4月 創業50周年(オリジナルハイチュウ500本作成)
令和 4年 5月 田口征男会長退社
令和 4年 6月 浅草法人会に再入会
設備一覧
主要環境 : OS X 12.7.6 Windows11Pro
フォント モリサワ書体・他200書体
MAC 2台・Windows 2台
iR ADOVANS C5750F(複合機)
CANON LBP351i (モノクロレーザー)
設 備 : サクライOLIVER266SIP…1台(菊半裁2色両面兼用機)
サクライOLIVER66EZ…1台(菊半裁単色機)
ナンバーリング装置(4桁~7桁) 前後進 各縦12台/横12台
ハイデル QM-46-2…1台(A4縦型ワンブラン2色機)
ポーラー断裁機 78xs…1台
アケボノ NK-800 紙枚数計数機…1台
アケボノ帯掛機 OB-301N…1台
フォント モリサワ書体・他200書体
MAC 2台・Windows 2台
iR ADOVANS C5750F(複合機)
CANON LBP351i (モノクロレーザー)
設 備 : サクライOLIVER266SIP…1台(菊半裁2色両面兼用機)
サクライOLIVER66EZ…1台(菊半裁単色機)
ナンバーリング装置(4桁~7桁) 前後進 各縦12台/横12台
ハイデル QM-46-2…1台(A4縦型ワンブラン2色機)
ポーラー断裁機 78xs…1台
アケボノ NK-800 紙枚数計数機…1台
アケボノ帯掛機 OB-301N…1台
特色印刷が得意!リピート印刷にも
ここがポイント!
弊社ではご指示いただきました特色印刷のチップ合わせや、現物合わせなどをデジタル天秤でインキを0.1g単位で測り細かな調色をしております。
その配合データを各印刷機械でのインキ量の数値管理を行い、機械調整の設定までをデータシートにしっかり保存しております。
また、リピート印刷時には作成したデータシートで同じ特色インキを練り、同じ設定で微調整し印刷しておりますのでほぼブレのない印刷物になります。
弊社ではご指示いただきました特色印刷のチップ合わせや、現物合わせなどをデジタル天秤でインキを0.1g単位で測り細かな調色をしております。
その配合データを各印刷機械でのインキ量の数値管理を行い、機械調整の設定までをデータシートにしっかり保存しております。
また、リピート印刷時には作成したデータシートで同じ特色インキを練り、同じ設定で微調整し印刷しておりますのでほぼブレのない印刷物になります。